- トップページ
- ご契約について
ご契約について
ご契約までの流れ
-
移転計画の立案・確認
- 移転の目的を明確にし、新しいオフィスに求める条件を設定
- 移転の目的は様々ですが、「社員が増えてきたので広くしたい」「賃料が高いのでコストパフォーマンスを良くしたい」「立地のよい場所に移りたい」「建物の設備が不十分になってきた」など、新しいオフィスに求める必須条件や優先順位など具体的な条件設定を明確にすることで、
より満足のいくオフィス移転につながります。 - 現在のオフィスの契約内容を確認
- 現在のオフィスの契約書を確認し、解約予告や預託金の返還額・原状回復費用などを把握します。
一般的には6ヶ月前の解約予告が必要ですが、SOHOオフィス等は1~3ヶ月という場合もあります。
-
オフィス選び
- 情報収集して、気になる物件は必ず見学
- 物件選びに必要な情報は業者から入手するのが一般的ですが、候補を絞り込む際には、
移転の目的、業務内容に基づいた規模や立地などの条件を設定した上で、パンフレットや
賃貸条件表、平面図、契約項目などの資料を取り寄せ、比較検討しましょう。
候補を絞り込んだ後は現地を実際に視察。最寄り駅からの所要時間などの周辺環境や、ビル自体の管理状況などは実際の目で確かめましょう。
-
契約事項の確認・オフィス決定
- 賃料や保証金・敷金のチェックは欠かさずに
- 最初に賃料の何カ月分が必要なのかや、賃料改定時の取り決めなど、細かいところまで
確認しましょう。 - 設備の利用方法や工事に関するルールもチェック
- 空調設備の稼働時間制限や、オフィス自体の利用時間もしっかりと確認し、業務に不都合がないかをチェックします。
電気工事や内装工事を指定される場合もあるので、指定業者の有無も確認しておきましょう。
-
レイアウト確定
- レイアウトの最終確定
- オフィス決定後、目的に応じて、具体的なレイアウトプランを決めていきます。
レイアウトによっては空調工事が必要になるケースもあるので、図面を確認しながら進めます。 - ネットワーク配線やサーバ機器などは特に注意
- レイアウトに合わせてネットワーク配線が必要になることも多いので、併せて検討することを
お勧めします。サーバ機器がある場合は、設置場所や電源増設の判断などが必要になるので
特に注意が必要です。
-
移転準備
- 忘れてはいけない、各種手続き
- 移転には、官公庁への手続き、電話・インターネット回線の手続きなど、様々な手続きが
必要になるため、漏れのないように進める必要があります。
※官公庁への手続きに必要な項目はこちら - その他業務における手続き
- 取引先への通知書類の作成や会社案内・封筒などの各種印刷物、WEBサイトの内容など
社内ツールの変更も忘れずに進めましょう。
ゼロオフィスでは、内装工事専門業者のご紹介もいたしております。お気軽にご相談ください。
-
引越し
- スムーズな引越しのために
- 予め注意事項やスケジュールを社員に告知し、荷物のラベリングなどに気をつけておくと
安全でスムーズな移転が行えます。
ゼロオフィスでは、引越し業者のご紹介もいたしております。 お気軽にご相談ください。
関係官庁への届け出
手続き先 | 手続き内容 | 窓口 | 添付書類 | 提出期限 |
---|---|---|---|---|
法務局(登記所) | (1)本店移転本店移転登記申請書 | 旧所轄登記所商業法人係 | 取締役会議事録または株主総会議事録取締役議事録 | 移転日から2週間以内 |
(2)支店移転支店移転登記申請書 | - | 取締役会議事録 | 移転日から3週間以内 | |
税務署 | 事業年度、納税地、その他の変更異動届出書、本店移転登記申請書 | 新・旧納税地所轄税務署 | 移転手続完了後の登記簿謄本 | 異動後遅滞なく |
給与支払事業所等の開設・移転・廃止届出書 | 新・旧納税地所轄税務署 | 登記薄謄本または登記する事項にあっては、変更の事実を証明できる書類の写し | 移転日から1ヶ月以内 | |
都道府県税事務所 | 事業開始等申告書 | 新・旧税務事務所 | 登記簿謄本 | 事業開始の日から10日以内 |
社会保険事務所 | 適用事業所所在地・名称変更(訂正)届 | 旧社会保険事務所 | 各社会保険事務所で必要な書類が異なる可能性あり | 5日以内 |
公共職業安定所 | 事業主事業所各種変更届 | 新所轄事務所適用係 | - | 変更のあった日から10日以内 |
労働基準監督署 | 労働保険名称・所在地等変更届 | <同一管轄内での移転の場合>その所轄監督署 <同県内での管轄外への移転の場合>新所轄監督署 |
- | 保険関係が成立した日の翌日から10日以内 |
労働保険概算・増加概算・確定保険料申告書、 労働保険関係成立届 |
<県外へ移転の場合>旧所轄監督署へ廃止届を提出し新所轄監督署へ成立届を提出 | - |
・労働保険確定保険料申告書は保険関係が消滅した翌日から50日以内 ・労働保険概算保険申告書は保険関係が成立した日から50日以内 ・成立届は保険関係が成立した日の翌日から10日以内 |
|
労働基準法に関するもの。適用事業報告書(様式23号の2)、その他に就業規則(変更)届、時間外労働・休日労働に関する協定届 | 新所轄監督署へ新規として提出(同県内と県外への移転時) | - | 移転後、遅滞なく | |
安全衛生法に関するもの。安全管理者選任報告(様式第3号)・衛生管理者選任報告(様式第4号)・産業医選任報告(書式第4号) | 新所轄監督署へ新規として提出 | 免許証の写し(安全管理者以外) | 移転後、遅滞なく | |
警察署 | 車庫証明 | 新所轄警察署 | - | - |
消防署 | 防火管理者選任届 | 新所轄消防署予防課 | - | 遅滞なく |
郵便局 | 転居届 | 旧受持郵便局 | - | 転居判明後、速やかに |
電話・回線会社 | (1)電話架設申込 (既契約の電話の移設) |
各種窓口及び電話(116番) | - | 移転日が確定したら速やかに |
(2)電話架設申込(新規申込) | ||||
(3)旧ビルの電話撤去依頼 |